はり治療について


はり 鍼管
はり 鍼管

はりを使用する際に、あんま指圧で緩めるべきポイントを探し、その目的の深さに見合ったはりを選択します。

 

写真のようにはりには様々な長さがあり、色のついた管(鍼管)で太さの違いを区別してあります。

 

ディスポーザブル(使い捨て)のはりを使用しています。


はりの利点は何と言っても、直接目的としたポイントを刺激できることです。

 

筋膜を狙うなら面で捉えるあんま、マッサージ的な手技が適していますが、筋肉そのもののコリや、何層にも重なった筋肉の奥の深いコリを狙いたいときに、直接刺激出来るはり、これに替わるものはないと思います。

 

当院では基本的にはりは 筋肉のコリに対して使用してます。

あまりツボといった東洋医学的な要素にはこだわりません。

 

激しい運動の当日に打つことは、スポーツ鍼として筋肉痛の予防にも有効です。


はり通電療法(パルス療法)
はり通電療法(パルス療法)

お体の調子によっては、打ったはり低周波治療器を繋いで、低周波を流すパルス療法をおススメすることがあります。

(5~10分間ピクピク、トントンとした軽い感覚の刺激が続きます)

 

当院のはり治療の刺激量としては一番強いものになります。

(痛みではなく、身体に対する影響力です)


初めての方で はりの痛みを心配される方も多いです。

 

痛みを感じるセンサー(痛点)は皮膚表面に点在し、そのポイントを刺激しなければ、ほぼなにも感じません、はりを打つ頻度の高い 首肩 背中 腰 お尻などはセンサーの密度がうすく、痛みを感じることは、そう多くはありません。

 

はりを打ち 目的の深さまで刺し進めていく中で、ド~ン ズ~ンと重い感覚が出ることもあります。

この感覚は はりの響きと表現されています。

これがはりの醍醐味で、ないと物足りないとおしゃる方と、この刺激の感覚のせいではりはちょっと苦手な方とがあります。


はりの後の過ごし方

当院でははりを緊張を緩める目的で使用しますので、だるみ、重さ、眠気などが出ることがありますので、施術後は出来るだけゆったりとお過ごしください。

 

入浴は2~3時間後以降になってからをお勧めしています。

衛生面として、はりはごくわずかですが 皮膚に傷を付けます。

施術の効果として、はりを打ち せっかくそのポイントに集めた血液が、入浴で全身に散ってしまうのはもったいないです。

(食事も同様で血液が消化のために内蔵に行ってしまいます)


赤外線照射器
赤外線照射器

はりを打つ時には、その部位が露出します。

 

季節がら寒くなってまいりました、そのためにはりの部分は赤外線の道具をあてたり、その他の部分には毛布をかけたりと寒さ対策をとっています。

 

寒く感じているとリラックスしにくいですよね。